日頃からグループライドやバーチャルライドをメインに活動しているパールイズミのコミュニティ活動「PICC(Pearl izumi cycling community)」

そんなコミュニティの一年の締めくくりの恒例行事、PICCオフ会を今年も開催した。
会の名称は”PICC忘年会”でもいいのだが、基本的には自転車に乗る活動でしか会わないメンバーとの自転車に乗らない集まりなので、なんとなく”オフ会”としている。

 

今年の会場はオンラインストア限定企画でコラボレーションをした横浜のブルワリー「Yellow Monkey Brewing」で開催。
毎年PICCのオフ会にも参加してくださっていた元オン・ジャパンの代表、駒田さんが創業した、”ビールとスポーツを通じて人と人を繋ぎ、笑顔を広める”というミッションを掲げる、スポーツ愛好家に寄り添うブルワリーだ。

今回は美味しいYMBオリジナルのクラフトビールはもちろん、普段はメニューにはないたくさんの手作りフードもご用意いただいた。

駒田さんから本日のビールの説明も。醸造の段階からそれぞれ特徴のある魅力的なラインアップ
作り手の話が聞けるのは味わいにも深みが増してありがたい。

今回は、オフ会直前に体調を崩された方なども複数名いらっしゃったため、例年よりも少しコンパクトだったが、一緒に走ったことがある方も、初めましての方同士も、自転車が好きという共通項で自然と談笑タイムも盛り上がる。

今年、3日間でスイム10km、バイク420km、ラン85kmを行う、ウルトラマントライアスロンを見事完走したmizukiさん(今泉瑞希さん)も昨年に引き続きゲストとして参加。

そして、オフ会の2つの目玉イベント!?のひとつ、今年全日本を制した小林海選手のトークショー!
聞き手は、レース実況や執筆などでもお馴染みの小俣雄風太さん。

全日本選手権レース当日の中継などではわからないエピソードや、今後の活動のことなどを気さくにわかりやすく話してくれるマリノ選手。そんな興味深い話題を自然な流れで引き出す小俣さん。
きっと自転車好きやレース好きにはたまらない内容だったと思う。

 

そして目玉イベントのもう一つが、豪華賞品が当たるじゃんけん大会

パールイズミのウェアも用意しているが、ゲストからの賞品がまた魅力的である。
トークショーでご活躍いただいた小俣さんの著書「旅するツール・ド・フランス」

人気のバイシクルカルチャーアート「リンネ」の作品をアーティストの大野さんから。

この他にもYMBオリジナルTシャツと缶ビールのセットなど、魅力的な商品に沸き、大人たちの白熱したじゃんけん大会が繰り広げられた。

 

会の最後にはサプライズで大野さんから小林海選手へ、全日本優勝記念リンネアートを贈呈。
ナショナルチャンピオンジャージが再現されたアートにマリノ選手も大喜びだった。

当初、トークショーやじゃんけん大会をアクセントに、ゆったりとYMBの美味しいクラフトビールやフードを堪能する大人の会をイメージして準備をしていたが、結果的には時間が足りないくらい全体で、そして各々で大いに盛り上がったPICCオフ会。

一緒に自転車に乗っている時よりも盛り上がっているのでは?と思うくらいだ(笑)

日頃からPICCを応援してくださる方々への御礼も込めて開催しているPICCのオフ会なので、それだけ楽しんでいただけたということで、嬉しい限り。

一緒に自転車に乗り、バーチャルでも同じ時間一緒に汗を流し、ときにはこうやって一緒に乾杯をして、自転車を通じた人間味のある楽しい活動をこれからも続けていきたいと思う。

PICCはとにかく”楽しんでもらえることを続けていく”これに尽きる。

今年のPICCでご一緒した皆様、ありがとうございました。そして来年もPICCをよろしくお願いいたします。

 

パールイズミ コミュニティマネージャー
大西 勇輝

PICCではストラバのグループページでいち早くライドイベントなどのご案内をしております。よかったらご参加ください。