徐々に気温が下がり、屋外ライドでの寒さ対策が必要になってくる秋冬シーズン。
快適にライドを楽しむためにも、外気温に合わせたコーディネートで寒さ対策をしつつも、過度な保温による汗冷えなどを防ぐ工夫も必要な季節です。

パールイズミではそんな秋冬シーズンのウェアをより分かりやすく、適切に選んでいただくために「カラータグシステム」をご用意していいます。

 

カラータグシステムとは

トップス、タイツ、グローブ、シューズカバーに付いているタグのカラーを揃えるだけで、外気温に合わせたコーディネートが完成するのがパールイズミのカラータグシステムです。
各温度帯別に以下の画像にあるタグが付いています。
※表示の温度は目安です。気象や個人差により異なることもございます。

 

気温15℃前後のコーディネート

季節の変わり目は、走り始めや、朝夕の寒さ対策を。
暑くなりすぎない適度な保温性とあわせて、高い吸汗速乾性が汗冷えを防ぐポイント。
ウィンドブレーカーやベストなど着脱できるアイテムも活躍する季節です。

 

気温10℃前後のコーディネート

運動量が増えても暑くなりすぎない適度な保温力と、優れた吸汗速乾性で汗を素早く乾かすアンダーウェアをチョイス。
ネックウォーマーやシューズカバーなどのアクセサリー類を組み合わせると体感温度も上がります。
撥水性と防水性を備え、薄手軽量、そして適度な保温力の「プレミアムサミット」シリーズも、10℃前後の秋口~暖冬期の長いシーズン活躍するのでおすすめ。

気温5℃前後のコーディネート

寒さ対策や、足先や指先の辛い冷え対策にも、保温性とあわせて防風性の高いアウターやタイツ、アクセサリー類をチョイス。吸湿発熱性能をもつアンダーウェアと組み合わせて、より暖かく快適に。

気温0℃前後のコーディネート

中綿を採用した高い保温力とムレ感を抑えてドライな着心地を両立したアウター、そして二重構造でより防風性と保温性を高めた極寒期の0℃対応のタイツやアクセサリーをチョイスして、万全の寒さ対策を。

アクセサリー類で体感温度を上げる

カラータグシステムを参考にしたコーディネートとあわせて、ネックウォーマなどのアクセサリー類を追加すると、体感温度が上がります。
さらにライド中に暑くなったり寒くなったりした際にも、着脱がしやすいのでとても便利です。
最後に寒い時期に活躍するアクセサリーを3つご紹介いたします。
気温にあわせてカラータグシステムを活用しつつ、防寒対策に効果的で着脱もしやすいアクセサリーを組み合わせることで、寒さが厳しい季節のライドもより快適で楽しいものになります。
秋冬シーズンもウェア選びを工夫して、ご自身のスタイル・ペースでライドを楽しんでいきましょう!

 

商品のご購入等は下記のパールイズミお取り扱い店舗にて